東京で腸もみをお探しなら腸活サロン:フローラ東京
(便秘、むくみ、冷え、PMS、ダイエット)
思考と行動
人は1日に6,500回も思考をしています。
その6,500回の内の95%は昨日と同じ事を考えているそうです。
これでは、なかなか人生に変化が起こりません。
人生に変化を起こしたいと思うなら、思考を変えなければなりません。
でも、思考を変えるのはなかなか難しいものです。その原因は行動パターンがいつもだからです。
たいていの人は、毎日の生活の中でほぼ固定された行動パターンが出来上がってしまっています。
それを変えない限りは、思考を変えることはできません。
行動を変える
私たちは、それぞれ思考パターンを持っています。 大体の人は、いつも同じような流れで生活していることが多いです。
いつものパターンをしている方が、楽で落ち着きます。
新しいチャレンジではないので、エネルギーも使わなくて済みます。 居心地が良いのです。
今のパターンで、上手くいっていれば問題ないかもしれませんが、そのパターンを繰り返し続けている事がストレスになっているとしたら問題です。
それが問題と分かっていても、簡単に変えられないのが身に付いたパターンです。
身に付いたパターンを変えることですぐにチャレンジ出来るものは、行動です。
行動を、変えてみることから始めましょう。
例えば、普段は歩かない道を歩いてみたり、遠回りになっても普段とは違う路線に使ったりしてみましょう。
道のりや路線を変えるだけで、目に映る風景が変わり、手に入る情報が変わります。それによって、思考が変わっていくのです。
昨日と違う結果が欲しいなら、昨日とは違う行動や普段とらない行動をするのです。
突飛なことをしなければいけないわけではありません。
小さなことで構わないので、昨日とは違うことをする。その積み重ねが、やがては大きな変化になります。
別人になる
自分を変えたいと思っても急に生まれ変わることはできません。
毎日、自分にどんな変化があって、昨日と何が違うのかを日記に付けてみるのをいいでしょう。
それを繰り返すことができれば、1年後には別人になっているはずです。