東京で腸もみをお探しなら腸活サロン:フローラ東京
(便秘、むくみ、冷え、PMS、ダイエット)
睡眠の2つの役割
質の良い睡眠は、健康を維持するためには欠かせません。
睡眠には大きく分けてとても大切なふたつの役割があります。
1つ目が、代謝です。
人間は寝ている間に細胞が修理・補修されます。
新陳代謝が行われています。
そして、2つ目は酵素が大量生産されます。
翌日の消化や代謝に備えて、体内酵素をチャージしています。
夜更かしや徹夜をしていると酵素の生産が進みません。
酵素の生産量が少ないと、エネルギー生産ができなるなり、疲れやすくなります。
それが続くと病気になりやすい状態になってしまいます。
睡眠不足は酵素不足
質の高い睡眠は、代謝の時間帯(午後8時~午前4時)になるべく眠ることです。
夜11時か12時までには就寝できるといいです。
睡眠のゴールデンタイムといって、夜10時から午前2時までの睡眠が大切だと言われますが、その時刻は酵素が大量生産される時間帯とも一致しています。
寝るのがいつも12時過ぎという方は注意が必要です。
朝の4時までの3~4時間しか酵素を作る時間がありません。
夜9時に寝ている人と比べると、酵素の量も一日あたり半分しか作られないです。
酵素を食事から摂ることも重要ですが、まずは、酵素不足に陥りにくい生活を心掛けるべきです。
酵素不足にならないためには、寝不足に注意するように心がけてください。