東京で腸もみをお探しなら腸活サロン:フローラ東京
(便秘、むくみ、冷え、PMS、ダイエット)
皮膚常在菌とは
常在菌とはその名の通り、私たちの体に存在する微生物のことです。
常在菌というと腸内に住む善玉菌や悪玉菌を想像しますが、同じように毛穴にはおびただしい数の常在菌が棲みついているといわれています。
その中で肌の上に生息しているものを皮膚常在菌と呼びます。
具体的には、表皮ブドウ球菌、アクネ菌、マラセチア菌、黄色ブドウ球菌などがあげられますが、それらの菌はおよそ1兆個生息していると言われ、私たちの肌の上にある皮脂や汗をエサに生息しています。
皮膚を弱酸性に保ち、雑菌や病原体のようなものを寄せ付けないために働いてくれたり、 肌の保湿にも非常に重要な役割を果たしてくれています。
皮膚の常在菌の重要性
私たちの身体には100兆個の常在菌が棲みついています。
これは、私たちの身体を作っている60兆個の細胞よりも多い数です。
そして、皮膚には1兆個の常在菌が棲みついています。
皮膚の常在菌である表皮ブドウ球菌は、肌を弱酸性に保ち、外からの細菌を寄せ付けないよう防御してくれています。
肌が受けるカビや花粉といった外部からの刺激や、病原体のようなものも皮膚常在菌が守ってくれます。
なので、菌は全てが汚いものでものではなく、とても大切な役割を持ちます。
もし、表皮ブドウ球菌が私たちの皮膚に存在しなければ、たちまち病気に冒されてしまいます。
菌の棲みやすい環境
皮膚の常在菌である表皮ブドウ球菌は、汗や皮脂を好み、それらを餌にしています。
殺菌力の強い石鹸で洗うのは確かに悪い菌を殺すことが出来ますが、良い菌も同時に殺すことにもなりますので、やりすぎは皮膚を弱くします。
不潔にすると皮膚常在菌が増えて肌トラブルの原因になりますが、だからといって、肌を過剰に洗いすぎると、今度は皮膚常在菌を殺すことにもなりかねません。
皮膚の表皮ブドウ球菌もお肌の環境を整える上では重要ですので、棲みやすい環境作りをする必要があります。
表皮ブドウ球菌は、弱酸性でないと育ちません。
菌のバランスを崩す
人間と常在菌はお互いに助け合って共生しています。
皮膚常在菌は肌トラブルを防ぎ、肌環境を健康に保ってくれていますが、界面活性剤や防腐剤の影響で、その大切な常在菌が洗い流されてしまったり、死滅してしまいます。
パラペンなどの強力な防腐剤、アルコール、保存料など防腐作用があるものを配合したスキンケア化粧品を何種類も使って、 毎日スキンケアしていると、肌表面の皮膚常在菌は死んでしまいます。
スキンケア化粧品を使った毎日のお手入れ以外にも皮膚常在菌を減少させたり、バランスを乱すなどの悪い影響を与えるものはいろいろあります。
バランスを崩す行動
・洗いすぎ
・ストレス
・肌の乾燥
・抗菌グッズ
・体を必要以上にゴシゴシと洗うこと
・紫外線
・体を冷やすこと
・運動不足
・便秘
・厚化粧
・消毒液
紫外線や、必要以上の手洗い、消毒液、厚化粧は、表皮ブドウ球菌が棲みにくくなり、肌はアルカリ性に傾き、肌荒れや湿疹、ニキビやアトピーなどの肌トラブルを引き起こす原因になっています。
また、抗菌グッズは悪い菌を殺すと同時に表皮ブドウ球菌も死滅する結果になります。
お風呂でゴシゴシ洗うことも常在菌が流れてしまいます。
紫外線も肌を乾燥させますし、厚化粧も肌がアルカリ性に傾きます。
乾燥
菌は乾燥が苦手です。皮脂や汗が少ない表皮では存在することができません。
表皮ブドウ球菌やアクネ菌によって皮膚表面にある皮脂は分解され、肌を弱酸性にする脂肪酸が遊離されますが、皮脂が少ないと遊離される脂肪酸も少なく弱酸性を保つ事ができなくなります。
そうすると、黄色ブドウ球菌などアルカリ性で活発に働く菌が優位になり、肌の炎症をまねきかゆみや湿疹をおこします。
運動不足
汗をかく習慣が無い人は、汗腺の機能が落ちています。
体温調節のためにエクリン汗腺からでる汗は、99%が水分で残りは塩分、ミネラル、乳酸、尿素などです。
汗腺にはミネラルなどを再吸収するシステムがありますが、汗をかき慣れていない人ではその機能がうまく働かず、ミネラルたっぷりの汗をかいてしまいます。
ミネラル分の多いアルカリ性の汗は、黄色ブドウ球菌が多く分布する事で優位になりかゆみ湿疹を起します。
洗いすぎ
クレンジングや洗浄剤を使って洗顔すると、肌はアルカリ性に傾きます。
クレンジング剤は菌だけでなく、まだはがれ落ちるには早い角質細胞や細胞館脂質まで洗い流してしまうので皮膚は極度に乾燥します。
乾燥してアルカリ性に傾いた皮膚では、表皮ブドウ球菌やアクネ菌は増える事ができません。
皮脂が洗い流されてしまっている上に、菌の数が足りなくて、新たに出てきた皮脂を元に作り出される酸性物質が少ないため、肌は弱酸性になかなか弱酸性にもどりません。
バリア機能も保湿能力も失われてしまいます。