東京で腸もみをお探しなら腸活サロン:フローラ東京
(便秘、むくみ、冷え、PMS、ダイエット)
ストレス社会
現代のストレス社会では、副腎への負担がとても大きいです。
ストレスというと精神的なものを想像するかもしれませんが、実は精神的なストレス以外にも、身体にかかる肉体的なストレスや栄養のアンバランスによるストレス、気候的ストレスなどなど、様々なストレスが身体にかかっています。
ストレスは誰もが知らないうちに負担をかけていることが多いです。
過度の労働や人間関係のストレス、偏った食生活や不健康なライフスタイル、重金属、化学薬品や添加物などの影響によって、副腎が疲れていきます。
こうしたストレスが過剰になると、副腎に過剰な労働を強いることになります。
また、食物アレルギーや腸炎、口内炎など、カラダに炎症がある状態が長く続くことも炎症をコントロールしている副腎に負担をかけます。
ストレスの種類
構造的ストレス
・長時間労働
・体力的な疲労
・睡眠不足
・姿勢による負担
・合わない服や靴、重い荷物など
長時間の労働、体力的な疲労、睡眠不足、姿勢による負担などがこのカテゴリーになります。
仕事で一日中同じ姿勢をとり続けたり、重い荷物を持つなど、また合わないシューズ、締めつける下着なども、構造的ストレスになります。
化学的ストレス
・カフェイン・アルコール
・砂糖の過剰摂取
・栄養のアンバランス
・添加物
・薬の飲み過ぎ
・大気汚染、
糖質の摂り過ぎ、栄養の アンバランス、脱水状態、暴飲暴食、シックハウス、カビ、薬などが科学的ストレスの代表的なものです。
着色料、保存料、合成甘味料なども問題を悪化させます。
また、大気汚染などの毒素がこのストレスに関わっていることも多いです。
精神的ストレス
・悩みや心配事を抱える
・出来る以上のことを引き受ける
・愛する者の死、長期間の病気
悩みや心配を抱えるなどして、精神的によくない刺激を受けることや出来る以上のことを引き受けるなどがストレスになります。
特に愛する者の死や、長期間の病気などはかなりの強い精神的ストレスになります。
気候的ストレス
・極端に寒い、暑い
・湿度が高い、低い
・気圧の急激な変化
・太陽の強い照射
極端に寒い、暑い、湿度が高い、低いといったこともストレスになります。
また気圧の変化や太陽の強い照 射、強風などもこれに当たります。
このように、人間は常に様々なストレスにさらされています。
ストレスと活性酸素
ストレスが肌に悪影響を与える原因の一つが活性酸素です。
活性酸素は強い酸化力を持つ物質で細胞を酸化させて老化を加速させたり、細胞の炎症を引き起こしたりするため肌トラブルとの関連が指摘されています。
そしてストレスは体内に大量の活性酸素を発生させます。
紫外線などの外的ストレスも活性酸素を発生させますが、人間関係などの内的ストレスでも血管が収縮し血流障害が起こるため、大量の活性酸素を発生させます。
他にもタバコや激しい運動、大量の飲酒なども活性酸素を発生させる要因となります。