東京で腸もみをお探しなら腸活サロン:フローラ東京
(便秘、むくみ、冷え、PMS、ダイエット)
コーヒーフレッシュの成分
コーヒーにミルクといえば、小分けされているコーヒーフレッシュが定番ですよね。
原材料は、植物油に水を混ぜて乳化剤などの添加物で白く濁らせ、ミルク風に仕立てたものがコーヒーフレッシュの正体です。
生クリームだと勘違いしている人も多いのではないでしょうか。
植物油を使うことで、牛乳や生クリームを使用するよりもはるかに安くできます。
入っている添加物
普通の状態では水と油は混ざりません。 なので、そこに添加物をいれます。
まずは乳化剤を使用します。
乳化剤というのは、界面活性剤のことです。これを入れると、油と水が混ざって、ミルクらしく乳化します。
それに、ミルクらしいとろみを出すために増粘多糖類でとろりとさせます。
乳化剤も増粘多糖類も一括表示なので、何種類使われているかわかりません。
そして、クリームの香りの香料も入れます。
実際にコーヒーフレッシュの袋の添加物表示をみると、植物性油脂、乳化剤、増粘多糖類、ph調節剤、着色料、香料と書いてあり、ミルクとはどこにも書いていません。
中身の記載義務なし
コーヒーフレッシュのような容積が小さい場合、それぞれのパッケージには中身を記載しなくても良いという決まりになっています。
ドリンクバーなどのコーナーにもコーヒーフレッシュが取り放題になっていますが、もし本物のミルクだったらそんなことはありえませんよね。