自律神経失調症(アトピー性皮膚炎、うつ病、摂食障害)なら笹塚美容皮フ整体
つらい症状の原因を解明し、根本治療します。改善から完治までお任せください。
添加物の一括表示
一括表示とはいくつかの添加物を一括して表示することです。
同じ目的で使用されているものであれば、一括して表示してよいと法律で定められています。
食品メーカーにとっては添加物名を沢山書かなくて済み、数も少なく見せかけることができるので好都合ですよね。
添加物が入っているのに表示義務なし
例えば、新しく調味料を開発するときに原材料として、しょうゆを入れるとします。
このしょうゆに含まれる添加物の表示義務はありません。
原材料の中に入っている添加物には表示義務がないのです。
その為、自分で思っている以上に添加物を摂ってしまっています。
また、ばら売りの加工食品には表示義務がありません。
パッケージが小さい物も同じく原材料の記載義務はありません。
店内で製造、販売するものも表示不要になります。
レストランのメニューがその一例です。
何が入っているのか、全く分からなくなっています。
添加物はなぜ使われるのでしょうか?
・安く作れる
・調理が簡単になる
・見た目をキレイにする
・保存性がある
食品添加物はアレルギーの原因になるという報告もあります。
普段、全く摂らないで生活するのは無理でしょうが
日頃からラベルのチェックをして、何が入っているのか意識することから始めるといいでしょう。